2022.07.11 イベント大学・専門学校小学校・中学校・高校教育委員会 【教育Day28日】小中学生の英語教育 欧文フォントの重要性を探る〜検証に基づく欧文フォントの理解と問題点〜 イベント 共生社会に向け、多様な人々に質の高い教育を提供することや生活する上で必要な情報をしっかり届けることが重要視されています。2022年5月末のオンラインイベントで、【教育Day】では母語以外の言語習得とUDフォントをテーマに、【自治体...
2022.05.31 イベントサポーター 「フォントでサポートできる可能性があると知ってもらいたい」ハッタツソンフェス2022登壇レポート イベント 「世界自閉症啓発デー」で「発達障害啓発週間」の初日である4月2日(土)に ハッタツソンフェス2022が開催されました。民間企業の取り組みとして、読みに困難さを抱える方にも評価が高い「UDデジタル教科書体」が紹介され、モリサワからU...
2022.01.24 イベントビジネス 髙橋 惠一郎氏「プレゼンのプロ直伝!伝わるプレゼン資料デザインセミナー」 イベント ビジネスシーンですぐ実践できるプレゼン資料のデザインルールやフォント選びのコツ、UDフォントの有効性について紹介する、「プレゼンのプロ直伝!伝わるプレゼン資料デザインセミナー~明日から使えるフォントとグラフのデザインルール〜」を開...
2021.09.27 イベント大学・専門学校 UDフォントセミナー2021【セミナーレポート Day3|8/6】 イベント モリサワでは2021年7月~8月の3日間、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、オンラインでのUDフォントセミナーを開催しました。 「誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して」をテーマに、小学校から...
2021.09.27 イベント大学・専門学校 UDフォントセミナー2021【セミナーレポート Day2|7/31】 イベント モリサワでは2021年7月~8月の3日間、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、オンラインでのUDフォントセミナーを開催しました。 「誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して」をテーマに、小学校から...
2021.09.27 イベント教育委員会自治体 (職員・地域) UDフォントセミナー2021【セミナーレポート Day1|7/30】 イベント モリサワでは2021年7月~8月の3日間、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、オンラインでのUDフォントセミナーを開催しました。 「誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して」をテーマに、小学校から...
2021.06.25 イベント大学・専門学校小学校・中学校・高校教育委員会 【オンライン開催】UDフォントセミナー2021~誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して~ イベント モリサワは、教育現場で使いやすく、読みやすく、そして教えやすい書体を開発し、広める活動をしてきました。この度、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、無料のオンラインセミナーを開催いたします。SDGsにも掲げ...
2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) モリサワのSDGsとパートナーシップづくり【SDGs×地方創生 オンラインLIVE ミニセミナー】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生エキスポでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧いただくため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。 展示会期間中の3日間を通して「モリサワのSDGsとパートナーシップ」と題し、モ...
2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) SDGs未来都市 三重県いなべ市の総合戦略 -UDフォント・カタポケを活用した官民連携-【SDGs×地方創生 オンラインLIVE Day3-3】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生エキスポでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧いただくため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。 2月26日に行われた3日目のプログラムは、自治体のSDGsDAYと題し、自治体...
2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) やさしい日本語とこれからの情報発信について【SDGs×地方創生 オンラインLIVE Day3-2】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生エキスポでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧いただくため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。 2月26日に行われたの3日目のプログラムは、自治体のSDGsDAYと題し、自治...