イベント

イベント

【さいとうなおき先生イベントレポート】こうすれば伝わる、イラスト&配信のコト

イベント
学生のみなさんにフォントの魅力をお伝えするべく開催しているイベント「FONT SWITCH PROJECT LIVE for students」にて、イラストレーターであり、YouTuberとしても活躍されているさいとうなおきさん...

【イベントレポ】2/26開催 「文字指導×教材作成お助けワークショップ」

イベント
大修館書店の月刊誌「英語教育」と共同で、2023/2/26(日)に、英語の文字指導や教材作成をテーマにした教員向けセミナー「英語の文字指導×教材作成お助けワークショップ~UDフォントで多様な生徒の学びを後押し~」を開催しました。 ...

日本語教育現場にも役立つUDフォント
~検証結果・活用事例・無料教材~

イベント
年々、外国人労働者が増えるなか、働く側、受け入れる側の双方が、日本語でのコミュニケーションに不安を抱えるケースは多くあります。さらに教育現場でも、日本語をうまく習得できない子どもがいることが明らかとなっています。日本語教室や日本語...

【イベント終了】もっと伝わるスイッチPROJECT 2022年開催まとめ

イベント
最近、伝わっていますか? 人と人とのコミュニケーション、プレゼンやなどビジネス資料を使ったコミュニケーション、チラシなどデザインワークを使ったコミュニケーションなどなど、私たちの暮らしの中には、さまざまな形の「伝える」が存在しま...

第3回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 10月度

イベント
8月からスタートしたスクール企画。この記事では2022年10月19日(水)に開催した最終回のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポートします。 全編を動画で見たい方は、フォーム登録でア...

スケジュールスライドはこうする!「伝わる」プレゼン資料デザインスクール(最終回)

イベント
「伝わる」プレゼン資料作成のスキルアップを目指せるプログラムとして、7月から髙橋惠一郎さんをゲストに迎え実施する企画はスクールに入りました。今回は、10月26日(水)に開催した「プレゼンのプロ直伝!「伝わる」プレゼン資料デザインス...

広報担当者むけ佐久間さんがアドバイス!【チラシ編】 ~広報資料の作り方、発信のコツfor School~ (最終回)

イベント
「伝わる」広報資料作成のスキルアップを目指すプログラムとして、8月からは佐久間智之さんをゲストに迎え実施する企画は、スクールに入りました。今回は、11月2日(水)に開催した「広報のプロ直伝!広報資料の作り方、発信のコツfor Sc...

広報担当者むけ佐久間さんがアドバイス!【案内文編】 ~広報資料の作り方、発信のコツfor School~(2回目)

イベント
「伝わる」広報資料作成のスキルアップを目指すプログラムとして、8月からは佐久間智之さんをゲストに迎え実施する企画は、スクールに入りました。今回は、10月12日(水)に開催した「広報のプロ直伝!広報資料の作り方、発信のコツfor S...

第2回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 9月度

イベント
8月からスタートしたスクール企画。この記事では2022年9月21日(水)に開催した第2回目のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポートします。 全編を動画で見たい方は、フォーム登録でア...

第1回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 8月度

イベント
2022年7月20日のセミナーが終わり、8月からはシブヤ講師によるオンラインスクールがスタートしました。この記事では8月24日(水)に開催した第1回目のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポー...