イベント

ビギナーデザインイベント_学生

【イベント終了】もっと伝わるスイッチPROJECT 2022年開催まとめ

イベント
最近、伝わっていますか? 人と人とのコミュニケーション、プレゼンやなどビジネス資料を使ったコミュニケーション、チラシなどデザインワークを使ったコミュニケーションなどなど、私たちの暮らしの中には、さまざまな形の「伝える」が存在しま...

第3回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 10月度

イベント
8月からスタートしたスクール企画。この記事では2022年10月19日(水)に開催した最終回のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポートします。 全編を動画で見たい方は、フォーム登録でア...

第2回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 9月度

イベント
8月からスタートしたスクール企画。この記事では2022年9月21日(水)に開催した第2回目のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポートします。 全編を動画で見たい方は、フォーム登録でア...

第1回 デザインのプロ直伝!チラシ作成プロセス CHECK for スクール 8月度

イベント
2022年7月20日のセミナーが終わり、8月からはシブヤ講師によるオンラインスクールがスタートしました。この記事では8月24日(水)に開催した第1回目のスクールを、受講者の作品の一部をピックアップしながらショートバージョンでレポー...

独学さん必見!プロが教える「伝わるデザイン」を効率よく作るプロセス(セミナーレポート)

イベント
皆さんはデザインをするときに、いきなりIllustratorを立ち上げて作業をスタートしてはいませんか?実はプロの世界では、アプリケーションでいきなり作業を始めることは稀なんです。では、プロの方はどうやってデザインを組み立てている...

4th部会レポ:「Moji no ZINE」8チーム作品完成!8つの視点が示すフォントの多彩な魅力を発表

イベント
モリパス部 部会 第3回に参加して、メンバーにアドバイスを贈ったアートディレクターのカイシトモヤさん。作品発表イベントでは、ゲストトークに登壇し、Moji no ZINEやフォントを活用するデザインについて話してくれました。

3rd部会レポ:入稿直前チーム発表と責了データ制作。印刷・加工に向けたラストラン!

イベント
8チームに分かれ、大学生にフォントの魅力を伝えるZINEを制作しているモリパス部。第3回の部会では、各チームが完成間近のZINEを部内全体に紹介し、入稿データを整える2日間を過ごしました。

2nd部会レポ:Moji no ZINEプロトタイプ発表!印刷・紙・組版のインプットをもとにブラッシュアップ

イベント
第1回 部会から6週間、モリパス部メンバーはチームごとにZINEのプロトタイプを制作しました。第2回 部会では、そのプロトタイプを持ち寄り、印刷・紙・組版の知識を深めて、ブラッシュアップに取り組みます。

1st部会レポ:2019年度モリパス部が始動!35名の学生が4社の企業サポートを受けて「フォントの感性をONにする」活動に着手

イベント
6月16日、飯田橋のモリサワ東京本社9階で、第4期モリパス部がはじまりました。2019年度は、メンバーたちの表現力をより発揮しやすい内容にリニューアル。

4th部会レポ(関東):読者のフォントの感性はONになったのか? 半年間にわたる活動の報告会、卒業式の様子をレポート!

イベント
半年間のマガジン制作作業を経て、参加した学生たちにはどんな発見や成長があったのでしょうか?卒業式の様子をレポートします!