研修

研修

(Day1)自治体職員向けオンラインセミナー
コロナ禍における誰一人取り残さない自治体の情報発信
~カタポケを活用したコロナワクチン接種/防災情報告知~

研修
モリサワでは2021年8月20日と27日の2日間、「オンラインセミナー『伝える』から『伝わる』へ〜コロナ禍で加速する、自治体情報発信のDX化〜」を開催しました。 コロナ禍においては、これまで以上に自治体から発信される情報への...

(Day2)自治体職員向けオンラインセミナー
自治体のDX推進~コロナ禍で加速する、情報発信のDX化~

研修
モリサワでは2021年8月20日と27日の2日間、「オンラインセミナー『伝える』から『伝わる』へ〜コロナ禍で加速する、自治体情報発信のDX化〜」を開催しました。 コロナ禍においては、これまで以上に自治体から発信される情報への...

UDフォントセミナー2021 Day1「これからのICT教育に役立つUDフォントの活用事例〜西宮市の活用事例」

イベント
モリサワでは2021年7月~8月の3日間、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、オンラインでのUDフォントセミナーを開催しました。 「誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して」をテーマに、小学校から...

UDフォントセミナー2021 Day1「マイクロソフトが考えるICT教育について、UDフォント標準搭載の背景」

イベント
モリサワでは2021年7月~8月の3日間、教育現場で積極的にUDフォントを活用されている方々をお招きし、オンラインでのUDフォントセミナーを開催しました。 「誰一人取り残さない、質の高い教育を目指して」をテーマに、小学校から...

宮城県登米総合産業高等学校×モリサワ産学連携プロジェクト「伝わる資料のレイアウト作りを学ぼう!」

小学校・中学校・高校
株式会社モリサワは産学連携の取り組みとして、宮城県登米総合産業高等学校において「レイアウト」と「フォント」を学ぶ授業を実施しました。 宮城県登米総合産業高等学校は、6つの学科(農業科、機械科、電気科、情報技術科、商業科、福祉...

古川黎明中学・高等学校 ×モリサワ 産学連携プロジェクト~教員向け研修編~

小学校・中学校・高校
古川黎明高校様にて、UD(ユニバーサルデザイン)フォントを活用したスライド資料作りの授業を実施しました。こちらの記事では、2名の生徒さんの作品を基に今回の授業によるスライドの変化や、先生からいただいたコメントをご紹介します! 【生徒...

古川黎明中学・高等学校 ×モリサワ 産学連携プロジェクト~生徒向け授業編~

小学校・中学校・高校
2020年9月、古川黎明中学・高等学校様にてUD(ユニバーサルデザイン)フォントを活用したスライド資料作りの授業を実施しました。古川黎明中学・高等学校様はSSH校にも指定されており、探究力(主体的に探究を続け、新たな価値を創造する力)の育...

セミナーレポート:無料メディアのSNSとペイドメディアを上手に使い分ける

研修
『PRTIMES×モリサワ 自治体情報発信セミナー「伝える」から「伝わる」へ』と題したオンラインセミナーが、8月28日におこなわれました。内容盛りだくさんでしたが、ここではその模様をダイジェストでお伝えします。

セミナーレポート:情報弱者を生まないためのユニバーサルデザインとは

研修
8月21日、『PRTIMES×モリサワ 自治体情報発信セミナー「伝える」から「伝わる」へ』をオンラインで開催しました。どのようなトークが繰り広げられたのか、当日の模様をお伝えします。

セミナーレポート:SDGsを軸にコロナ禍の広報の在り方を見直そう

研修
「地方創生に向けたSDGsと情報のユニバーサルデザイン化について」と題した自治体オンラインセミナーを、5月20日に開催しました。ここではその模様をダイジェストでお伝えします!