Tips

Tips

トヨマネさんに聞く「伝わる」パワポ道!1 資料は文字から!見やすいフォントの選び方

Tips
プレゼンや企画資料で、自分の伝えたいことが伝わらなかった経験はありませんか?このコラム連載では、パッと「伝わる」ためのノウハウをツイッターで発信し、9万人以上のフォロワーを集めている『パワポ芸人』ことトヨマネさんが、パワーポイント...

MORISAWA BIZ+ フォント名「P」って何? 〜プロポーショナルフォントと等幅フォントの違い〜

Tips
ビジネス向けUDフォントMORISAWA BIZ+では、名前に「P」がつくものとつかないものがあります。今回はこの「P」について解説します。「P」はプロポーショナルフォントの目印です。また、Pがついていないフォントは、等幅フォントといいます。この二つはどういう違いがあるんでしょうか?

Fontビギナーズガイド2 ゴシック体と明朝体

Tips
フォントメーカーのモリサワが、フォントの基礎知識をレクチャーするシリーズ。今回はフォントの基本の2本柱「ゴシック体と明朝体」について解説します。 皆さんは何か制作物を作るとき、どんな種類のフォントを使いますか?フォン...

Fontビギナーズガイド1 フォントの太さ「ウエイト」

Tips
フォントの基礎知識をレクチャーするシリーズ。今回はフォントの太さである「ウエイト」について解説します。同じ名前のフォントでも、太さの違う複数のフォントが存在する場合があります。これらの太さ違いのことをウエイトと呼びます。

MORISAWA BIZ+ UDフォントの使い方〜無償版と有償版の違い〜

Tips
ビジネス向けUDフォントMORISAWA BIZ+では、お試し用の無償版と、より伝わりやすいレイアウトが作れる有償版の、2つのプランをご用意しています。このページでは、それぞれのプランの違いを「ウエイトの数」と「フォントの種類」の2つの点から解説します。今回のテーマは『春爛漫』です!

ひらがな書き順教材(UDデジタル教科書体)

Tips
記事の中でご紹介した教材は、実際にダウンロードし、活用いただけます。 下記教材ダウンロードフォームより簡単なご登録をいただいた後、ダウンロードページに移動します。(一度登録いただければ、次回より入力内容が保存されます。) ...

フォントみっけ! -春爛漫編-

Tips
テーマにあわせて色々な書体を紹介していくコーナー「フォントみっけ」。 今回のテーマは『春爛漫』です!

フォントみっけ!-今、なにしてるの?編-

Tips
テーマにあわせて色々な書体を紹介していくコーナー「フォントみっけ」。今回のテーマは『今、なにしてるの?』です!

フォントみっけ!-布団から出たくない。編-

Tips
テーマにあわせて色々な書体を紹介していくコーナー「フォントみっけ」。 今回のテーマは『布団から出たくない。』です!

フォントみっけ!-炊き込みご飯編-

Tips
テーマにあわせて色々な書体を紹介していくコーナー「フォントみっけ」。 今回のテーマは『炊き込みご飯』です!