2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) 「UDデジタル教科書体」の開発背景とデザインの特徴(読みにまつわる子どもたちの困りごと)【SDGs×地方創生 オンラインLIVE Day1 ミニセミナー】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生エキスポでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧頂くため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。2月24日に行われたの1日目のプログラムは、UDフォントと教育と題し、自治体の生の声をお届...
2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) 自治体のUDフォント活用、教育現場での事例と住民への配慮について【SDGs×地方創生 オンラインLIVE Day1-2】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生EXPOでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧頂くため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。2月24日に行われたの1日目のプログラムは、UDフォントと教育をメインテーマに、現場で活躍...
2021.04.16 イベント自治体 (職員・地域) 教育機関におけるSDGsに基づいたUDフォントの導入と活用について【SDGs×地方創生 オンラインLIVE Day1-1】 イベント 2021年2月24日から開催された地方創生EXPOでは、ブース出展に合わせて多くの人にご覧いただくため「ブースLIVE配信」を実施いたしました。 2月24日に行われた1日目のプログラムは、「UDフォントと教育」と題し、実際に...
2021.03.30 イベントサポーター 学生からクリエイターへ、先輩モリサワフォントユーザによるオンライン座談会・初開催! イベント MORISAWA PASSPORTアカデミック版を買ったけど、そろそろ期限が切れそう。これからどうしようかと悩んでいる学生の方々に向けて、学校卒業後もモリサワフォントを使い続けている4人の先輩をお招きし、オンライン座談会を開催しま...
2021.03.29 コラボ大学・専門学校 モード学園 × モリサワ 産学連携プロジェクト2020 コラボ モード学園(東京・大阪・名古屋)とモリサワが、「フォントの感性を“ON”にする」コラボレーション企画を行いました。 課題のテーマは、「UDフォントへの理解が深まるノベルティグッズの提案」。地方自治体主催のイベントに参加した一般の方な...
2021.02.02 小学校・中学校・高校研修 宮城県登米総合産業高等学校×モリサワ産学連携プロジェクト「伝わる資料のレイアウト作りを学ぼう!」 小学校・中学校・高校 株式会社モリサワは産学連携の取り組みとして、宮城県登米総合産業高等学校において「レイアウト」と「フォント」を学ぶ授業を実施しました。 宮城県登米総合産業高等学校は、6つの学科(農業科、機械科、電気科、情報技術科、商業科、福祉...
2020.11.27 コラボ大学・専門学校 静岡大学×天竜浜名湖鉄道 天浜線フォントプロジェクト コラボ こんにちは。モリサワでは、静岡大学と天竜浜名湖鉄道の「天浜線フォントプロジェクト」を応援し完成までのレポートさせていただきます! 天浜線フォントプロジェクトとは? 静岡県掛川市の掛川駅から浜松市天竜区の天竜二俣駅を経て、湖西...
2020.11.17 小学校・中学校・高校研修 古川黎明中学・高等学校 ×モリサワ 産学連携プロジェクト~教員向け研修編~ 小学校・中学校・高校 古川黎明高校様にて、UD(ユニバーサルデザイン)フォントを活用したスライド資料作りの授業を実施しました。こちらの記事では、2名の生徒さんの作品を基に今回の授業によるスライドの変化や、先生からいただいたコメントをご紹介します! 【生徒...
2020.11.17 小学校・中学校・高校研修 古川黎明中学・高等学校 ×モリサワ 産学連携プロジェクト~生徒向け授業編~ 小学校・中学校・高校 2020年9月、古川黎明中学・高等学校様にてUD(ユニバーサルデザイン)フォントを活用したスライド資料作りの授業を実施しました。古川黎明中学・高等学校様はSSH校にも指定されており、探究力(主体的に探究を続け、新たな価値を創造する力)の育...
2020.10.28 コラボ大学・専門学校 神田外語大学×モリサワ 産学連携プロジェクト コラボ 「ユニバーサルデザインと地域課題の解決」をテーマにポスターを作成 神田外語大学様と株式会社モリサワが、UDフォントを活用したポスター作成の企画を行いました。 積極的にSDGsに取り組んでいる神田外語大学様は、「4.質の高い教育をみ...