コラボ

2025.02.27

OAC学生広告クリエイティブアワード受賞者 座談会

見出し: 本文:

株式会社モリサワは、公益社団法人日本広告制作協会(OAC)が主催する「OAC学生広告クリエイティブアワード2024」に協賛しました。課題のテーマは「モリサワの新たな学生向けフォント製品を多くの学生が使いたくなる広告」。

前回の記事では、モリサワ賞受賞作品と映像部門・グラフィック部門のグランプリ受賞者コメントをご紹介しました。

今回の記事ではモリサワ賞・OAC賞の受賞者7名の学生さんに「応募作品以外に作ってみたい作品はありますか?」「Morisawa Fonts学生向けスタンダードプランの広告を制作いただくため、参加者に無料で期間限定のMorisawa Fontsを提供しましたが、実際使ってみていかがでしたか?」など、ざっくばらんにお話いただきました!

これまでフォントに親しんでいた美術大学や専門学校の学生さんだけでなく、フォントに馴染みのなかった高校生や総合大学の学生さんからも率直なお声が聞けました。

座談会

Q. OAC学生広告クリエイティブアワードの中でも「モリサワ賞」に応募していただいたきっかけは何ですか?

「フォントをタイポグラフィーで使う機会が多くて、文字を読むことやデザインするのが好きで、いつもモリサワフォントにお世話になっていたので選びました」

「学校で映像を作ることが多く、フォントが日常に溶け込んで身近だったので、作りやすいのではないかと思って選びました」

フォントというものを使ってみたかったからです。また、応募サイトにあったフォントの選び方がわかる講義の動画(下記参照)を見て、初めてフォントにそれぞれの特徴があり、裏でどんなことが考えられて作られているかなどを知りました。自分がもう一つ言語を習得したような、このフォントにこんな意味が込められているんだというのが面白くて、私も使い手になってみたいと思って応募しました」

「以前修学旅行のレポートを作成した際に、フォントを変えたら印象ががらっと変わったことを思い出して、文字のカタチの力ってすごいと感じ、モリサワさんの課題に挑戦しました」

【モリサワ】OAC学生広告クリエイティブアワード2024 フォントセミナーアーカイブ動画
フォントセミナーの動画は、こちらからどなたでも見ることができます!

Q. 実際にMorisawa Fontsを使ってみていかがでしたか?

「他の日本語フォントでは、この漢字は入っていないから使えないということが結構多かったです。モリサワさんのフォントは文字の種類が多い分、自由度がすごく高くて使いやすいと感じました」

Q. 今回皆さんに提供したのは無料の期間限定版だったのですが、1年間のMorisawa Fonts学生向けスタンダードプランをご契約された方にお聞きします。その理由は何でしょうか?

「今回、無料のMorisawa Fontsをインストールして、いろんなフォントが入っていて使い勝手が良かったので、追加で契約しました」

「OAC学生広告クリエイティブアワードに参加する前に、モリサワから学生向けの新しい製品が出るというのをニュースリリースで知りました。使いたくてもなかなか値段的に手が出しづらいと思っていたので、応募に関わらず買っていたと思います」

Morisawa Fontsの書体見本では、フォント名だけでなくイメージワードや用途などでも収録書体を確認いただけます!

Q. 今回の応募作品の他に、フォントを活用して作ってみたいものはありますか?

「応募作品の制作時に、筆系の書体など個性の強いフォントを見つけて、こういう目につくフォントを授業のプレゼンスライドのタイトルに使いたかったなぁと思いました」

趣味とサークルでゲーム制作をしていて、謎解き系のノベルアドベンチャーなどを作っています。今後セリフやメッセージに埋め込めるような、学生向けフォントのプランもあると嬉しいです!」

「もともと動画の編集が好きで、そこで文字を使うことが多いです。動画で一瞬だけ流れる文字でも、フォントの雰囲気が違うだけで印象が変わってくるので、人の目に残るようなところで使用したいと思いました」


座談会に参加いただいた受賞者の皆さん、ありがとうございました。
さまざまなクリエイティブ分野でフォントを活用いただき、嬉しく思います。今回の経験を活かして、ぜひ今後もフォントを使って素敵な作品を制作いただければ幸いです!

【お知らせ】広告を制作いただいた学生向けフォントサービスはこちら↓

Morisawa Fonts
Morisawa Fontsは、高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを提供する、モリサワの新しいサブスクリプションサービスです。