インタビュー

2017.05.08

横浜美術大学 リースナー佳子先生インタビュー

見出し: 本文:

横浜美術大学
ビジュアルコミュニケーションデザインコース
リースナー佳子 先生

Q. どんなジャンルの授業をされていますか?

A. ブランディングを主としたロゴマーク、広告制作などのグラフィックデザイン全般を教えています。

Q. フォントの感性が“ON”になった瞬間

A. 美大時代は和文レタリングの授業があり、実際に文字を手描きすることで、丁寧に作られていることを実感しました。

新卒で入社した頃は、写植とデジタルフォントの過渡期で、両方のギャップを体験することができました。当時は、文字は写植屋さんに発注し、専門の方にお任せしていました。写植屋さんに怒られることで、教育されていたところもあったと思います。

今の時代は、何でも自分で勉強していかないといけないので大変ですよね。

Q. 好きなモリサワフォントとその理由

A. 以前勤めていた外資系メーカーでは、ブランディングで「ゴシック体を使う」ということが決まっていました。明朝体を使うと、日本らしさが出過ぎてしまうので。

よく使っていたのは「見出ゴ」系です。
固い文章でも柔らかい文章でも使いやすい、汎用性がある書体だと思います。
今でも制作する際はつい使ってしまいますね。

Q. 先生から見たこの学校の学生って?

A. 好きな本の読み込みや、SNSでの毎日のやり取りなど、文字への関わりは多いと思います。

グラフィックデザインのような静止画や、アニメーションなどの動画で、「文字」と「ビジュアル」をうまく使った表現に長けて欲しいと思います。

Q. スイッチが「OFF」になる瞬間

A. どうなんでしょう?!完全にOFFになる瞬間はあるんでしょうか。
中吊り広告を見ていても、マージンや字詰めが気になります。
職業病ですが、それだけ好きということなんでしょうね(笑)

Q. これからチャレンジしたいこと、興味のあること

A. 文字をデザインする指導を増やしたいと思っています。特に、ビジュアルコミュニケーションデザインコースは文字を使いこなせないといけないコースです。

文字を観察しながら、自分なりの文字のデザインを確立して欲しいです。