インタビュー

2017.09.06

長岡造形大学 松本 千紘さんインタビュー

見出し: 本文:

長岡造形大学
造形学部視覚デザイン学科
松本 千紘さん

Q. どんな制作活動をしていますか?興味を持って取り組んでいるテーマはありますか?

本の佇まいが好きで、本を作りたいと思って制作してきました。
考えていることを形にする作業で必要なことがあれば、出来る限りを自分でやってしまいたいです。
材料を作ったり、レイアウトしたり、そういう作業も好きなのですが、本の構造を考えることも好きです。本はよく建築物に例えられますが、作業工程は本当に似ているなと思います。いつか、自分の本を自分で造本から構成、レイアウトまでやってしまえたら最高だなと思います。

Q. フォントの感性が“ON”になった瞬間

小学生の時にWordを使いましたが、その時に好きな文字を選べず(もっと色んな文字が選べたら良いのに!)と感じたことがきっかけです。

Q. 好きなモリサワフォントとその理由

「秀英初号明朝 撰」のH。
すっごく癖の強くて味のあるフォントですよね。特にひらがなが。
情緒がありすぎるところが好きです。暖かい感じもするし、言いたいことを力強く相手のところまでもっていってくれる感じがします。だから、淡白な文章よりも、思いのこもった言葉に使いたいフォントです。
文字の一つ一つから誠意も感じるので、自分のことを伝えたい時や、どうしても読んでもらいたい文章にこのフォントを使ったりしています。

Q. あなたから見た、この学校の先生って?

技術やセンスを磨く方法や知識以外にも、考え方や生き方、いろいろな可能性を示してくれました。先生が見ている世界のことを教えてくれるだけではなく、自分で考えて世界を切り開いていく方法を、そっとさりげなく知らせてもらったと思います。
どの先生も、仕事としてだけでなく、人として、真剣に関わってくれているのだなと感じます。

Q. スイッチが「OFF」になる瞬間

本を読んでいる時と、映画を見ている時です。
散歩をしていてもご飯を食べていても気がつくと考え事が始まっていることはありますが、完成された世界に没頭できている時は幸せです。あんまりにも美味しいものを食べた時もOFFになります(現実逃避?)。

Q. これからチャレンジしたいこと、興味のあること

カタチを意識したものづくりがしたいです。
今までは、「中身がしっかりしていれば大丈夫」という信念のもと、ものづくりをしていましたが、やっぱり(なんだろう、見ちゃう!)という、“魅力”を作品に盛り込んでいかなくては……とただいま模索しております。中身を表現するのと同時に、やりすぎない、カッコつけすぎていない、私なりの表現を作りたいです。
今は手書きのデザインに夢中で、絵と言葉を組み合わせた表現方法に心惹かれ、挑戦しています。デザインを勉強したからこその文章を書いたり、イラストを描けたらいいな~と日々考え中です。



インタビュー後、松本さんに制作された作品(これまでの課題をまとめた本)を見せていただきました。本の佇まいが好きと話してくださった松本さん、手描きのイラストや表紙と合わせて、見出しや本文の文字にもこだわって世界観を表現されていました!
(モリパス部顧問 須田)