最近、伝わっていますか?
人と人とのコミュニケーション、プレゼンやなどビジネス資料を使ったコミュニケーション、チラシなどデザインワークを使ったコミュニケーションなどなど、私たちの暮らしの中には、さまざまな形の「伝える」が存在します。社会の多様化や、ICTツールの普及により、以前よりも一層「伝える」に課題を感じている方も多いのでは?
そんな方に向けて、フォントメーカー・モリサワでは、6月から10月にかけて多彩なゲストをお招きしたウェビナーシリーズを開催します。
6月 「伝える」を知るセミナー
どうして伝わらないの?より伝わるためにはどうすればいいの?コミュニケーションのヒントはどこにあるの?私たちを取り巻く人と人との関係の、今とこれからを見つめ直します。
開催概要
日時 | 2022年6月29日(水)20:00~21:30 |
形式 | Zoomを使ったオンラインセミナー ※お申込み後、当日までにメールにてZoomの視聴URLをお送りします。 また、お申込みいただいた方には後日アーカイブ動画もご案内いたします。 (アーカイブ視聴期間7月1日[金]~7日[木]まで) 当日参加が難しい方、セミナー途中までしかご視聴いただけない方もぜひお申込みください。 |
費用 | 無料 |
定員 | |
申込期間 | |
講師 | 作家・演出家 鴻上 尚史氏 |
サブゲスト | シブヤ 領一氏、髙橋 惠一郎氏、佐久間 智之氏 ※セミナーの最後に、7月以降の講師の方々に担当のセミナーのご紹介コメントをいただきます。講師の詳細はページ中盤の【7月テーマ フォントとレイアウトで、「伝える」を深めるセミナー】をご覧ください。 |
講演内容

同調圧力とエンパシー
作家・演出家 鴻上 尚史氏
最近よく聞く「同調圧力」、そして注目のワード「エンパシー(相手の立場に立てる能力)」の関係とは?
日本独特の「世間」の正体を解明し、この国の生きづらさを生き抜く知恵や「エンパシー」の育て方を含む、より良いコミュニケーションのための秘訣を語ります。
こんな方におススメ!
・コミュニケーションに課題を感じ、改善したい方
・同調圧力を理解し、対応力を身につけたい方
・エンパシーを磨き、より良いコミュニケーションを実現したい方
※お申し込みは締め切りました
7月 フォントとレイアウトで、「伝える」を深めるセミナー
ICTツールの普及やリモートワークにより、ビジネス文書やデザインワークなど、ビジュアルで「伝える」重要性が、以前よりも増えた方も多いのでは?
7月のウェビナーでは、手段ごとに制作物を作りながら、より具体的に「伝わる」制作物を作る力を学んでいきます。
開催概要
日時 | 【Illustratorチラシ編】2022年7月20日(水)20:00~21:00 講師:シブヤ 領一氏 【PowerPointプレゼンスライド編】2022年7月27日(水)20:00~21:00 講師:髙橋 惠一郎氏 【Word・PowerPoint広報資料編】2022年8月3日(水)20:00~21:00 講師:佐久間 智之氏 |
形式 | Zoomを使ったオンラインセミナー |
費用 | 無料 |
申込期間 | 受付中 |
セミナー詳細
Illustratorでチラシを作成

デザインのプロ直伝!
0から作る、伝わるチラシ
日時 7月20日(水)20:00~21:00
講師 シブヤ 領一氏
アートディレクター・デザイナー。YouTube・428:ぱちぱちデザインChannelにてグラフィックデザイナーのお仕事、デザイナーマインドについて配信中。デザインを専門的に学んだことがない人にも「わかりやすい」と評判。
初の著書『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』(翔泳社)が発売中。
セミナー内容
皆さんはデザインをするときに、いきなりIllustratorを立ち上げて作業をスタートしてはいませんか?実はプロの世界では、アプリケーションでいきなり作業を始めることは稀なんです。このセミナーでは、チラシの作成を通じて、デザインのプロセスや、デザインの組み立て方を身につけ、デザイン制作がよりスムーズに仕上がりの良いものになることを目指します。
お申し込みをいただいた方は、事前にサンプルのAIデータのダウンロードが可能です。ぜひアプリケーションを触りながらセミナーを受講し、自分のものにしてください!デザイン初心者も大歓迎!
こんな方におススメ!
・デザイン系の学校に通わず、独学でデザインを学んでいるデザイン初心者
・大学等でAdobeソフトを購入したが、独学のためデザインがうまくいかない方
・ソフトの操作はでき、アウトプットを重ねているが、デザインが上達している実感がない方
・効率よくデザインを作る工程を知りたい方
PowerPointでプレゼンスライドを作成

プレゼンのプロ直伝!
UDフォントを使った、伝わるプレゼン資料デザインセミナー
日時 7月27日(水)20:00~21:00
講師 髙橋 惠一郎氏
チャンネル登録者数 9.89万人のザ・プレゼン大学を運営。プレゼンの内容づくりや資料デザイン、伝達技術まで、プレゼンに関するトータルなコンサルティングを手掛ける。最新著書「ビジネスで使える順 世界一やさしいPowerPointの神ワザ見るだけノート」(宝島社)が発売中。
セミナー内容
昨年、大好評だったザ・プレゼン大学 髙橋惠一郎氏を講師に迎えた「伝わるプレゼン資料デザインセミナー」の第二弾!
このプログラムで、プレゼン内容やシナリオ作り&プレゼンデザインの習得を目指せます。
- セミナー申込みいただくとOfficeアプリでUDフォントが使えるMORISAWA BIZ+の無料クーポンをプレゼント!
- 当日のワークでは、ワークデータとフォントを準備してコンテンツのレベルアップを体験ください。(アーカイブ提供もあるので復習できます。)
こんな方におススメ!
・プレゼン内容作りに課題感がある方
・プレゼン資料の作り方に課題がある方
・UDフォントを使って、プレゼンを作ってみたい方

Officeで広報資料を作成

広報のプロ直伝!
広報資料の作り方、発信のコツ
日時 8月3日(水)20:00~21:00
講師 佐久間 智之氏
PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役。PR TIMESエバンジェリスト。総務省 地域力創造アドバイザー。元公務員で在職中に全国広報コンクールで内閣総理大臣賞受賞。自治体の広報アドバイザーや広報、PR、デザインの研修講師として活動中。『Officeで簡単! 公務員のための「1枚デザイン」作成術』(学陽書房)など著書多数。
セミナー内容
プレスリリースやチラシなどを作ってもなんとなく物足りないと思ったことはありませんか?それは「伝わる」デザイン不足が原因かもしれません。
今回は、企業、自治体問わず広報担当者の方々に、1から「伝わる」広報活動のノウハウを伝授いただきます。よく見かけるコンテンツを用いて、佐久間氏が実演するパートもご用意します。
- セミナー申込みいただくとOfficeアプリでUDフォントが使えるMORISAWA BIZ+の無料クーポンをプレゼント!
- 当日のワークでは、ワークデータとフォントを準備してコンテンツのレベルアップを体験ください。(アーカイブ提供もあるので復習できます。)
こんな方におススメ!
・広報の業務に課題感のある方
・Officeアプリでプレスリリースやチラシを作成する方
・社内報やPTA広報、学校だよりなど成果物づくりにかかわる方
・UDフォントを使って広報資料を作りたい方

8~10月 「伝わる」資料を仕上げる 実践スクール
制作物を作ってみたはいいものの、本当に「伝わる」ものに仕上がっているのかわからない…。そんなお悩みのある方も多いのでは?
8月の以降のウェビナーでは、受講者が作成した資料をもとに、ゲスト講師&モリサワ講師が、「伝わる」資料の仕上げノウハウをアドバイスします。
※詳細は後日公開します

Illustrator チラシ
シブヤ 領一氏
8/24(水)、9/21(水)、10/19(水)

PowerPoint スライド
髙橋 惠一朗氏
8/31(水)、9/28(水)、10/26(水)

Office 広報・プレスリリース
佐久間 智之氏
9/7(水)、10/12(水)、11/2(水)