事件

2018.01.24

関西モリパス部イベント『書体からみるデザインワーク』ゲスト紹介

標題: 正文:

こんにちは!関西モリパス部の宇野冴香です。

218日開催のイベント「書体からみるデザインワーク」のお知らせです!!

普段、何気なく使っているその書体、実は「好み」で選んでいませんか?
人に情報を伝えるためには、書体の選定も大事な作業だと私たちは考えます。

我想知道如何選擇字體!
“我想嘗試實用設計!”
“我想與其他大學的教授交流!”
如果你是學生:

ゲストには、舟越一郎先生、坂野徹先生にお越しいただきます。

舟越一郎(ふなこしいちろう)
1994
年京都市立芸術大学デザイン科を卒業後、株式会社ATAにて百貨店の宣伝広告の制作から、オリジナルブランドのVIや、新規出店事業のアートディレクター業務を担当。2003年より、ソニークリエイティブワークス株式会社(現在ソニー株式会社に統合)にて、ソニー株式会社及び株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのエレクトロニクス・ゲーム関連製品のパッケージやVI、ロゴ制作等を担当し、2008年より、京都市立芸術大学にて教育活動に携わりながら、多様なデザインプロジェクトに関わっている。現在ビジュアルデザイン専攻 准教授。

坂野徹(さかのとおる)
グラフィックデザイナー。京都市立芸術大学を卒業。岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(現|情報科学芸術大学院大学)を卒業。三菱綜合研究所、中垣デザイン事務所、フリーランスなどを経て現職。代表的な仕事に、「東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了制作展」アートディレクション、「系統樹マンダラシリーズ」図版デザイン、「第34回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会」アートワーク、「系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史」ブックデザイン、「美術手帖」デザイン、他書籍デザイン多数。 現在金沢美術工芸大学視覚デザイン専攻 准教授。京都市立芸術大学 非常勤講師。名古屋造形大学メディアデザインコース 非常勤講師。

引き続き開催まで、関西モリパス部員でイベントの詳細を追って紹介していきます。お楽しみに!

|活動資訊|
日期與時間:2018年2月18日(星期日)14:00-17:00(預定)
地址:大阪市浪速區四季東 2-6-25 森澤株式會社總公司
嘉賓:船越一郎教授、坂野徹教授
對象:目前就讀藝術類大學及職業學校的學生
(對字體、文字有興趣的普通學校學生也歡迎參加。)
參加人數:30人(報名人數過多時將進行抽籤)
參加費用:免費
參與方式:請使用申請表進行申請。
https://goo.gl/forms/nZKCDJDXOmMzniQU2

諮詢:mpac@morisawa.co.jp
*週一至週五 9:30-17:30。週六、週日及公共假期休館。

我們期待收到您的申請!