
書体スタンプ・鈴木健一君の場合
私の企画は普段SNS やコミュニケーションアプリで使うような、スタンプをモリサワの書体を使って作ってみようという企画です。自分がよく使う言葉やスタンプを、書体でデザインし直すことで、より細かいニュアンスまで伝えていこうという試みとなっています!
今回は武蔵野美術大学の鈴木健一君に書体と言葉を選んでもらいました!

以下是创作者的评论。
●制作印章时我注意了什么,感受到了什么
スタンプの会話のネタになるように作りました。
●使用该字体的原因
「勝訴」は一番力強い字だったから
「だまれ」は標識の「とまれ」に非常に似ていたから
●如果您制作的邮票真实存在,您会想使用它吗?
正直使いたい。
●森泽的字体对于传达您的文字印象有帮助吗?
MORISAWA PASSPORT アカデミック版は書体数が多く、ウェイトも様々なので不自由なく使えたと感じました。
「勝訴」のスタンプは、力強い書体の強みを存分に引き出しているように感じます。
日常の会話の中でも使いやすくて、私も欲しくなってしまいます!
「だまれ」のスタンプは、普段目にする道路標識から着想を得たユニークな案となっています。これも会話中に使いやすそうで、とても好きです。デザインも面白いことから、送った相手も驚いてくれそうですね。デザイン案的にも、書体はスタンダードな「まるゴシック体」を選択したいところ。「じゅん」が気持ちよく収まっていて、見ていて不安感のない、そんな書体使いに好感が持てますね!
(负责人:森通部稻田)
该项目由 FONT SWITCH PROJECT 的正式学生成员 Moripass Club 的学生管理。
