2024.08.08

「伝える」から「伝わる」へ自治体情報発信オンラインセミナー|2024/8/21

제목: 본문:

本セミナーのお申し込みは受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

こんな方にオススメ!

広報担当者が「やるべき基礎」を知りたい

全庁の広報力アップを実現させたい

庁内の広報ルール策定について学びたい

オンラインの特別ゲストは「広報ルール」先駆者の行橋市!

今年も広報担当者さま向けのセミナーを⼤阪・東京・名古屋にてリアル開催しておりましたが、皆さまからのリクエストにお応えするべく、オンラインでの開催が実現しました。
今回は、セミナーの中で多くの自治体の課題として話題に上がった「広報ルール作り」や「全庁的な広報力強化」がテーマです。

リアル開催では、多くの自治体が「広報のルール」は作った方が良いのか? そして作れるのか? という課題を持っていることが分かりました。

今回、佐久間氏が広報アドバイザーとしてノウハウを提供された福岡県 行橋市の友松氏をゲストに招き、広報基本方針と業務マニュアルができるまでの経緯やどのように困難を乗り越えたかをトークセッションにて語っていただきます。
なんと、その経緯を記した広報ルール作成に向けた奮闘をまとめた特別コンテンツのプレゼントも用意しています!

ぜひ、この夏の学びに向けてご参加ください!

 

開催概要(オンライン開催)

開催日

2024年8月21日(水)15:00~17:00

配信

Zoomオンライン

참가비

無料  


第1部 講演

「基礎から学ぶ!公務員の伝わる広報のルール」 

등단:사쿠마 토모유키씨

第2部 トークセッション

「先進事例に学ぶ! 庁内の広報ルール作りと全庁的な広報力強化」

등단:사쿠마 토모유키씨・후쿠오카현 유키하시시 토모마츠 린히코씨

第3部 モリサワセミナー

「実践で身につく! 広報力アップのコツ・極意とは」

등단 : 주식회사 모리사와

 

登壇者紹介


特別講師|佐久間 智之 氏

総務省 地域力創造アドバイザー/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員/PR TIMESエバンジェリスト/PRDESIGN JAPAN 株式会社 代表取締役

埼玉県三芳町で公務員を18年務め税務・介護保険・広報担当を歴任。在職中に独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び全国広報コンクールで自治体広報日本一に導く。地方公務員アワード2019受賞。2020年に退職し独立。「公務員のための広報の教科書」など著書多数

福岡県行橋市 友松 潔彦氏

行橋市 市長公室秘書課 企画政策係 係長

官民連携として今川PA交流拠点(ハイウェイオアシス)整備事業、
EBPM(経済分析・経済波及効果)への従事や、庁内のデジタル化・キャッシュレス化など多くの事業に携わる。
令和4年度に「行橋市広報基本方針」及び「広報業務マニュアル」策定に従事

신청

※同自治体のお申し込みでも、1名ずつお申込みください

문의

株式会社モリサワ 自治体情報発信セミナー事務局
【TEL】03-3267-1378
【E-mail】 public-biz@morisawa.co.jp