
Nagaoka Institute of Design
Department of Visual Design, Faculty of Art and Design
柄澤 咲弥さん
Q.どんな制作活動をしていますか?
現在は、卒業制作でアニメーション作品を作っています。
興味のあるテーマは、工場見学・レシピ動画など、ものが作られていく過程です。
ものがどのようにしてできあがっていくのか、その作り方に興味があります。
Q. The moment when the font's sensitivity was turned on
中学の美術の授業でレタリングをした時、明朝体とゴシック体の違いを学びました。
その時は明朝体が格好いいと思って、それから文字に違いがあるんだなと意識するようになりました。
Q. What is your favorite Morisawa font and why?
「竹」です。
直線のみで構成されていてシンプルなところが好きです。
文字をすべて直線で設計してるところがすごいし、webサイトで作者の方のインタビューを見て、角度の調整など細かいこだわりが並々ならないことに驚きました。
Q.あなたから見た、この学校の先生って?
先生の個性が強く、作品の講評でもさまざまな意見が出されるので、自分で考えて作品を作れます。
Q. The moment the switch turns "OFF"
リラックマを抱いて毛布にやさしく包まれたらリラックスできます。
Q: What would you like to challenge yourself with in the future? What are you interested in?
アニメーションソフトや3DCGのモデリングソフトを使いこなせるようにすること。
魅力的な動きの表現を追求したいです。
インタビュー後、柄澤さんの作品を見せていただきました。
柄澤さんはアルファベットの「字面と面積」に着目し、書体ごとに字面の面積の割合を視覚化されていて、新鮮な発想に驚きました!
(Moripass Club Advisor Suda)